自然塗料のご紹介
お米から生まれた100%の自然塗料「キヌカ」
私たちの主食であるお米を精米すると米ぬかが出ます。昔の人は床や家具をこの米ぬかで磨いていたのをご存知ですか?
米ぬかには、植物油分が含まれていて、昔はこれをワックス(床磨き)に利用していました。 しかし、短所として米ぬかは「乾きにくい」のです。
寺西建築が採用するキヌカは、米ぬかを独自製法で精製することで、その短所を克服した乾燥の速い自然塗料です。小さなお子様がいらっしゃるお宅でもで安心してご利用いただけます。
キヌカの特徴・成分などはメーカーのホームページでもご覧いただけます。
■日本キヌカ株式会社
天然鉱物顔料 ウラ
デュプロンを色づけするさわやかなパステルカラーの天然顔料です。
混ぜる割合で色の濃淡を自由に調節できます。全10色からお選びいただけます。
ウラ同士を混ぜてオリジナルカラーも作れます。
■天然鉱物顔料 ウラの詳細はこちら ≫≫≫
- 地元三重の木で建てる
- 漆喰(しっくい)
- 和紙クロス
- 自然塗料
- 三和土(たたき)